キッチンリフォームを検討する際、今よりも格段に使い勝手が良く機能的なキッチンにしたいと思うのは当然です。特にキッチンのサイズ、キッチン各部のサイズをリフォームを機に変更したい方も多くいらっしゃいます。
今回は東北最大級のリフォーム専門店ダイクが、キッチンリフォームを考える際に知っておきたい「キッチンサイズの考え方」について詳しくご説明します。キッチンリフォームを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
キッチンサイズの考え方〜ワークトライアングル〜
まず、キッチンの最適な作業動線を確保するためには、理想的な「ワークトライアングル」の実現を目指すと良いでしょう。
ワークトライアングルとは、シンク、コンロ、冷蔵庫の3つの箇所のそれぞれの距離を結ぶとできる三角形のことです。3点の距離が以下のようになるよう配置、かつ3辺の合計が3.6~6.6mになるように設計すると、ムダな動きがない、調理しやすい動線を確保できると言われています。
・シンク〜コンロの距離:120〜180cm
・シンク〜冷蔵庫の距離:120〜210cm
・コンロ〜冷蔵庫の距離:120〜270cm
ライフスタイルに合わせたレイアウトとキッチンサイズ
一人で料理に集中したい、大人数で一緒に料理を楽しみたいなど、キッチンの使い方によって最適なキッチンのレイアウトやサイズ感は変わってきます。
キッチンでどのように過ごしたいのかイメージして、まずは理想のキッチン空間を考えましょう。普段キッチンを使っている中での不満点をまとめたり、手持ちの調理器具や食料ストックの量を把握すると、レイアウトやサイズ選びの参考になります。
メーカーによっては寸法がオーダー可能なキッチンも
メーカーの規格サイズが合わないときや、キッチンの脇にデッドスペースがある場合、間口を細かく調整できるメーカー品を利用するのも得策です。
TOTO・Panasonicなど、システムキッチンのメーカーによっては、mm単位やcm単位でサイズオーダーが可能なキッチンもあります。また、リフォーム業者によっては、オーダーメイドのキッチンを製作してくれる会社も。
一般的なシステムキッチンとほぼ近い値段で施工できるパターンもあるため、まずはリフォーム会社への相談がおすすめです。センスのいい会社さんに相談すると想像以上の仕上がりになることもあります。
キッチンの標準サイズ
一戸建てキッチンの標準サイズはI型の場合、奥行き65cm×間口255cmです。 また、高さは85cmが主流です。またキッチンを使う人や使うシーンに合わせて選ぶことが可能です。高さは80~90cmの間で5cm単位に選べるものが多いですが、2.5cm単位で選べるタイプもあります。
調理スペースの広さは60~90cmが目安。狭すぎても広すぎても作業しづらいため、まな板を置いたときに物が置けるゆとりがあると良いでしょう。
壁との間口が15cm単位の幅に満たないスペースにキッチンを設置する場合、その分をフィラー(隙間を埋めるための板)で埋めて調整します。フィラーを付けると、キッチンサイズを調整しながらインテリア性の高い空間にすることができます。
マンションキッチンの標準サイズはI型の場合、奥行き65cm×間口255cmで、マンションに搭載されているシステムキッチンは概ねこのサイズになります。
キッチン各部のサイズ
(1)キッチンの間口部分
間口(幅)は壁付けか対面式か、I型かL型かによって違いがあります。一般的に、165〜300cm幅のものが主流で、細かくサイズ展開されています。「1,650」「2,250」「2,700」などと、mm単位で表記されることも多いです。
メーカーによっては、もっと広いサイズのキッチンを選ぶこともできますが、幅の広いキッチンはそれだけ横の移動距離が長くなります。必要以上の幅があると無駄な動きが増えてしまうため、作業がしにくくなることも。
間口のサイズを選ぶ際は本当に使いやすいレイアウトになるか、注意して決めると良いでしょう。
(2)作業スペース・シンク・コンロの理想の幅
キッチンで基準になるポイントは、作業しやすいスペースを作れるかどうか。
人によっては、両端が使いやすかったり、真ん中の作業スペースを増やすほうが使いやすいという方もいます。調味料の置き場も事前にイメージしておき、より使いやすいレイアウトを実現できるキッチンを選択するといいでしょう。
メーカーで言うとLIXILは、中央スペースと両脇の幅を調整できるキッチン商品も用意しています。
(3)キッチンの奥行
キッチンの奥行きは、最も主流な壁付けI型のレイアウトなら、60cmや65cmが標準的です。台所が狭い場合には、奥行き55cmタイプのキッチンを選ぶこともできます。
一方、対面式のアイランド型やペニンシュラ型などの場合は、奥行きが約75〜100cm以上あると反対側からも使いやすくなります。
(4)キッチンの高さ
システムキッチンの標準的な高さは、JIS規格で定められている、80cm・85cm・90cm。メーカーによっては上記とは別のサイズを選べる場合もあります。キッチンの高さは、キッチンの使い勝手を左右する最も重要なポイントとなります。
ちなみに一般的なキッチンの適性高さは、「使用する人の身長÷2+5」と言われています。
(例:身長160センチの人 → 160÷2+5=85cm)
適切な高さを選べば作業しやすくなり、高すぎたり低すぎたりすると使いづらさを感じる場合も。低すぎると前かがみの姿勢で調理しなければならないため、腰痛の原因になることも。ただし、高齢で体が前かがみになっている方は、上記よりも低いキッチンのほうが適している場合もあります。
身長をもとに最適なワークトップの高さを見つけたら、実際にショールームを見学することも重要です。実物のシステムキッチンの前に立って、使い心地を確認してみてください。
(5)コンロ・シンクのサイズ
コンロの標準サイズは間口75cmもしくは60cmで、レンジフードの間口と合わせて選ぶのが基本です。将来、コンロが故障して設備機器の入れ替えが発生する可能性もあるため、メンテナンス面を考慮して、標準的な寸法のものをセレクトしておくと安心です。
シンクはミドルサイズと呼ばれる76cm×40cmが標準で、どんなキッチンレイアウトにも合わせやすいのが特徴です。間口94cmなど調理スペースが確保しやすくなる広めのシンクなどもあるが、作業スペースやコンロとのバランスからレイアウトに制限が出る場合もあるので注意が必要です。
まとめ
特に女性の場合、キッチンは1日で最も使用する場所。理想のキッチンを見つけたい場合、まずはショールームなどで現物を確認するのがおすすめです。東北最大級のリフォーム専門店ダイクなら、各メーカーのキッチンを一度に見て触って確かめられます。キッチンリフォームのプロも在籍しておりますので、お気軽にご来場ください。
ダイクショールーム
仙台市青葉区双葉ヶ丘1丁目22-10 (定休日:水曜・木曜)