様々なメーカーさんが製造している浴室(ユニットバス)。浴室リフォームを検討する際、実際に各メーカーのショールームを予約し実物を体感するのが鉄則ですが、その前にそれぞれのメーカーが製造している浴室の特徴について下調べしておくのがオススメです。
今回は東北最大級のリフォーム専門店ダイクが「TOTOの浴室の特徴と浴室ラインナップ」について詳しくお伝えします。
TOTOの浴室の特徴
トイレやキッチンでもお馴染みのTOTO。TOTOの浴室の特徴は大きく分けて「クッション性のある床・省エネ性が高い・リフォーム満足度が高い」という3つの点があります。それら特徴的な機能には名前が付いています。以下で詳しくお伝えします。
ほっカラリ床

TOTOの「ほっカラリ床」は床の内側にやわらかいクッションが入っていて、踏み心地と座り心地が良いのが特徴です。物を落としても衝撃を吸収するため、破損事故を防ぎ音も静か。冬も断熱性が高く、すべりにくく安全です。翌朝にはカラッと乾く素材で、長く安心して使い続けられます。
コンフォートウエーブシャワー

「コンフォートウエーブシャワー」は、水に空気を含ませることで、シャワーを浴びる気持ち良さを保ちつつ、水量を大幅に軽減するもの。従来品(毎分約10L)と比べ、約35%の節水を実現しています。さらに「クリックシャワー」を選択すると約48%の節水も可能です。
魔法びん浴槽

「魔法びん浴槽」は、浴槽断熱材と高断熱のフタにより、優秀な保温力を発揮します。4〜5時間後の温度低下はわずか2.5℃以内のため、追い焚きをする必要がほぼないのが特徴です。
TOTOの浴室シリーズ
TOTOの浴室には、一戸建て用の浴室「サザナ、シンラ」や集合住宅用の「マンションリモデルバスルーム」があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
TOTO サザナ(一戸建て用 浴室)

一戸建て用の浴室サザナは『リフォーム産業新聞』の「リフォーム大賞2021」にてバス部門総合1位を獲得しています。オプションで浴槽内をすみずみまで自動で洗浄する「おそうじ浴槽」機能も設置可能。壁・床・排水口・ドア・水栓なども汚れが付きにくく、お掃除しやすいように設計されています。寝そべっても頭が安定する形の浴槽も選べ、疲労回復効果も期待できるのも特徴のひとつです。
TOTO シンラ(一戸建て用 浴室)※上位モデル

同じく一戸建て用の浴室「シンラ」は、リラックス性能を追求したTOTOの上位モデル。「リフォーム大賞2021」バス部門総合3位にも輝いています。人間工学に基づいた滑らかな曲線が特徴の「ファーストクラス浴槽」は、4点支持によって身体への負担を分散し、より安定した姿勢で入浴できます。リラックス効果の高い「楽湯」機能も魅力の一つ。「楽湯」は、たっぷりのお湯が肩と腰に流れ続けるため、程よい刺激を与えながら身体を芯から温められます。
マンションリモデルバスルーム


マンションなど集合住宅のリフォーム向けに開発・製造されているシリーズです。価格帯ごとに複数のプランが用意されていて、人気の「ほっカラリ床」や「魔法びん浴槽」付きのタイプも選択可能です。「WTシリーズ」は価格を抑えながらもTOTO製品の魅力が満載ののバスルーム。「WHシリーズ」 は小さい浴室にも対応でき、最もシンプルな仕様のシリーズです。マンションリモデルバスルームは浴室内で簡単に組み立てられる仕組みになっており、最短1日で施工できる場合もあります。
まとめ
浴室はメーカーによって特徴が様々です。気になる浴室が見つかったら、実際に各メーカーのショールームで体感することをオススメしますが、予約が必要だったり1度に複数のショールームに行くのはかなり大変です。
東北最大級のリフォーム専門店ダイクなら、各メーカーの最新の浴室を常時展示。それぞれのメーカーの浴室を一度に見て触って確かめられます。浴室リフォームのプロが在籍しておりますので、各メーカーのバスルームの特徴や使い勝手などお気軽にお尋ねください。分かりやすくお伝えいたします。
ご予約不要ですのでお気軽にお立ち寄りください。

ダイクショールーム
仙台市青葉区双葉ヶ丘1丁目22-10 (定休日:水曜・木曜)